ami.nakahara

It is no use crying over split TTY driver.

真空管

EL34三結シングル

実験用のアンプのUYソケットを外して、USソケットに入れ替える。 ヒータ電圧を4Vから6.3Vに入れ替える。 グリッドをグリッドチョークから220KΩの抵抗に入れ替える。 カソード抵抗を390Ωにする。 第三グリッドをカソードにつなぐ。 第二グリッドを100Ωの抵抗…

MQ60,50single

MQ60。DCバランスを取る。GEC CV4085-松下6AQ8-NEC 50CA10黒プレート 50シングル。フィラメントのフィルタをπ型にする。あんまり変わらない。もっさり。

50シングル

50のフィラメント電圧を少し下げる。(0.22Ω→0.3Ω)7.2Vくらいにする。4700μF→10000μFに換えてみる。あんまりかわんないか。

50シングル

ブリッジをWE487CからKBU4Dに戻す。0.2Ωから0.22Ωに増やして、フィラメント電圧を7.5Vちょうどにする。 なまっていた音が元に戻って安心する。NECの5AR4に入れ替える。

A1033

V1,V4:12AX7(T) 松下, V2,V3:12AX7EXG Ei V5:6AQ8 松下, V6,V7:12AU7EXG Ei EL34/6CA7 松下 プレート電圧397V,50mA UL接続 EL34をJJから松下に差し替えて、バイアスを再調整する。dynacoについていたXf2を挿してみるけれどやっぱり1本おかしい。しばらくエー…

6AC5G

41 PHILCO 6AC5G WIZARD。はじめて見るタイプだ。RCAのようなもの。黒カーボンスート。 6EA7 GE 6SF5 GE 50CA10 NEC

50 single

5691を入れかえる。整流管をJJのGZ34Sにする。放熱用の穴をちょっと開ける。DC点火のブリッジをWEのものにする。 5691 GE 右 プレート=135.2V, カソード=1.75V, 供給電圧=263.0V 左 プレート=136.3V, カソード=1.75V, 供給電圧=263.1V 6AH4 UNITED 右 プレー…

整流管を試す。

エージングが面倒なので、エージングをするための何かを作ったほうがいいかな。 WE422A ぶわぶわした感じになる。ちょっとこれは合わないかな。 5T4 きれいな音だ。50のフィラメントをゆっくり立ち上げている割にブートアップが早すぎるので使うなら何か対策…

50 single

バイアス用コンデンサを変えた。 ブリーダ抵抗を入れ替えた。 直流点火にした。 東京真空管商会で買ったヒータチョークを入れた。 メタルクラッド抵抗を入れ替えた。 ようやくいい調子に戻った。細かいニュアンスが出るようになった。聞いててアンプのことが…

50single

直流点火にする。シリーズに0.2Ωを入れて、7.48Vにする。あまり良くない。こんな音だっけ?

50 single

5691の負荷抵抗を240Kにする。カソード抵抗を3.3K+100Ωにする。 5691 GE 右 プレート=136.0V, カソード=1.775V, 供給電圧=262.5V 左 プレート=140.7V, カソード=1.702V, 供給電圧=263.1V 6AH4 UNITED 右 プレート=262.4V, カソード=22.11V, 供給電圧=279.4V …

50single

ヒューズホルダをLittle fuseに変えた。パネル面に出ている分、奥行きが短く、3ミリくらい細い。 整流管用USソケットを、5U4G系と5X4G系両方使えるようにした。 5651のカソード抵抗を1.1Kに。負荷抵抗を30Kにした。良くない。もう一度聞いてみてだめなら、次…

秋葉

サンエイは閉まっている。オーディオ専科で、懐かしい部品とか球のストックを見る。ヒューズホルダーを買う。昔使っていた部品や線材やソケット。ひとつひとつの会話を思い出してみる。真空管の箱を見ると、最初に見た時にスリップする。しかもたぶん同じロ…

5691で試すこと

負荷抵抗30K,カソード1.1Kの場合:電流1.67mA 負荷抵抗255K,カソード3.4K:電流0.475mA 負荷抵抗150K,カソード2.9K

50 single

5691の動作点を調べる。負荷抵抗をもうすこし下げたほうがいいんだろうか。実際の電圧を入れて計算してみる。ただ数字が合っているだけにすると、妙に単調になってしまうことがある。札幌で買ったシャンタルゴヤを聞く。予想したとおりに鳴るので嬉しくなる…

フィラメントハム打消し

ラジオ技術1999/11で是枝さんが3S4でハム雑音を初段のカソードに入れる回路を使っている。逆相の120Hzを突っ込んでいる。試してみたい。サブミニ管の直熱管なら入れられるかも。

GD 274B

GDの274Bをためす。大柄で50と同じサイズだけど、ずんぐりむっくりしている。大きくGDと書いてある。出かける前なので、蓋は開けずに聞いて見る。5AR4より音量が小さくなり、音のエッジがなまる。ぼわんとした感じ。どういうときに使えばいいか、まだわから…

大須

GD 5AR4,274B RCA 5R4GY 2KΩ 25Wx2 どうやって取り付けようかな。 スプラグ 100V 100μFx2 管球式ステレオアンプ製作80選(下巻) 残り10本 GEC ブリーダ抵抗の放熱方法を考える。

5AR4

5Z3を5AR4に乗せかえる。ブリーダ抵抗を3.5Kから4Kに乗せかえる。 5691 GE 右 プレート電圧 128.2V,バイアス1.63V 左 プレート電圧 132.0V,バイアス1.60V 6AH4 UNITED 右 プレート電圧 261.2V,バイアス22.11V 左 プレート電圧 260.2V,バイアス23.62V 50 GE …

トランスを入れ替える

50に載せていたPMC120Mは、出力電圧がいっぱいあって楽しい。100V入力が端子盤に乗り切らなくてリード線になっている。 500-450-400-350-300-0-300-350-400-450-500 120mA 6.3V 2A 6.3-5 3A 7.5-6.3-5-4-2.5 3A (7.5Vだと2A) 2回路 けど、B電圧を上げて、ド…

801A

CBSの6SL7と、801Aだけ挿して数時間エージングする。メールを読んだり、スゴ録のディスクを整理する。もっさりとした操作。PSXの操作に慣れていると寝てしまいそうだ。実際少し寝てしまう。801Aなら合計動作電流が120mA以下になるので、そのまま使っていても…

秋葉原

はじめて5AR4を手に入れる。なんで今まで一度も使ったことなかったんだろ。そんなに高い電圧がいらなかったからかも。ジャンク屋になかったからだな。 5AR4 松下 昔、真空管ハンドブックで見たのと同じかたち。 5AR4 NEC通測 家に帰ってから、手持ちの球箱を…

ケンオーディオ

PT-260を注文し、名古屋に送ってもらうことにする。セメント抵抗を買ったら、那須さんの2A3のロフチンだねと、作る回路を見抜かれる。さすがだ。前にここで買ったH507Sを50に使ったら素晴らしかったと言ったら、H507に続く新しい企画があって今テスト中だよ…

秋葉原

この25年間83Vを誤解していてすまん。君は5V4Gと同じだったですか。375V耐圧。でもいいや。 春日無線とアムトランスと太平洋を早足で回って太平洋で83Vを買う。

ラジオ技術2004/8月号

那須さんの本の2A3ロフチンホワイト回路が割と簡単に試せることに気がつく。ソケットを入れ替えて、バイアス抵抗を三分割して、ヒータバイアスをかけること。 RCAかGEの83Vを探してみる。アムトランスにあったっけ? 新さん:3A5を5本使ったアンプ。大阪で3A…

50 single

整流管を5Z3から83に入れ替える。ホーロー抵抗を3.5KΩに入れ替えて動作点を調整する。 5691 GE 右 プレート=143.1V→127.5V :0.48mA 左 プレート=139.7V→131.7V :0.49mA 6AH4 UNITED 右 プレート=282.2V→262.5V 240.44V:29.03mA 左 プレート=281.3V→260.8V 23…

50 single

ハムバランサに50Ωをパラにする。これでバイアスが若干変わる。50のパスコンをチューブラに入れ替えて配置を置き換える。 5691 GE 右 プレート=143.1V, カソード=1.697V, 供給電圧=284.4V 左 プレート=139.7V, カソード=1.737V, 供給電圧=283.8V 6AH4 UNITED…

大須

管球王国 3 300Bモノラル 小坂井に寄るも青いベールにつつまれていたりして。

M7,50

M7をエージングする 実験用シャーシの6B5がついていたソケットをはずして、東京真空管商会で買ったUFソケットを付ける。UFは配線しやすい。プレート。次にグリッド。どうしよう。グリッドチョークにしてみる。フィラメント。6.3-2.5=3.8V。ちょっと足りない…

アンデックス

気になっていた白いUFソケットを買う 50のアンプ。6SA7かなんかのカソードチョーク1段でドライブ。ちょっと弱いかなとのこと。フィラメントは普通のDC点火。 木曜なので春日無線もクラシックコンポーネンツも休み。 テクニカルサンヨーでカップリングコン…