ami.nakahara

It is no use crying over split TTY driver.

藤が丘→幡ヶ谷→秋葉原→あざみ野

藤が丘ホームで電車に乗ろうとすると、電話がかかって来て驚く。ペリカンの人、これから回るところがあるから、午後はもうこれない。置いておいてもいいか?と聞かれる。すごいと感心しながら一本電車にのりそこねる。鈴鹿でも同じようなインターフェースだった。名古屋で引き取るときはとても丁寧だったので、1勝2敗で負け越す。唯でコーヒー。ファスト風土ジャスコ弘前。幡ヶ谷へ。笹塚に行く。ゼンペイでみそラーメン。歌丸師匠とブルドッグのようなコンビが気に入っていたのに最近みない。わんぱくこぞうがあることに気がついてはいってみるけど誰もいない。ゲームソフト屋のテストプレイを5分以上やりたくなるようなソフトがあるんだろうか。夕方秋葉へ。クラシックコンポーネンツの店員の人がたばこ休憩から戻るときにエレベータが一緒になる。エレベータから降りるときに丁重に歓待される。何度目だろう。SOVTEKの7199を見る。6CA7-EHを見る。スヴェトラーナのEL34を見る。JJのE34Lも置いてある。dynacoには何が合うだろう。フェンダーの終段と思えばいいんだろうか。テレフンケンであの鳴り方とすると、EHかスヴェトラーナか。JJや松下に換えてみてから、違いがはっきりわかるようなら考えることにする。JJのGZ34Sは50で使っていい感じなんだけど、dynacoだとどのくらい違いが出るだろう。ドライバの7199が片側すこし焼け気味だったのが気になっている。交換して違いがわかるだろうか。ふと上の棚を見ると、Full Musicの50が並んでいる。38,000円/Pair。微妙に高い。メッシュ、白ベースだけど、フォントとフォントの色がちょっと安っぽい。ST19の50と比べると、プレートと、管自体の形のバランスがずれているのが気になる。そのまま差し替えても違和感がないようなデザインだと良かったんだけど、ちょっと躊躇する。せめてJJの300Bくらいきれいだったらいいのに。そういえばフィラメント電圧を変えて、JJの300Bを挿してみようと思っていたんだった。なんで〜。あざみ野に寄る。帰って届いていたもの。